試される大地すぎて、夏

北海道の夏がヤバすぎる件

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc90f390767cb04dcf5200f261138023c66f6ec0

洒落にならないレベルで暑いらしいです⋯

冬は−20度に積雪1m超え、夏は40度とか過酷すぎやしませんかね⋯

毛むくじゃらだけど、この夏だいじょぶそ?


私は平日は仕事で工場にいるので、暑さとは無縁です

なぜなら食品製造工場ですからね、だいたい10度くらいの室温で保たれてて寒いくらいです

しかし、母親と猫はずっと家にいるわけですから何かと心配です

エアコンなんてものはありませんで、あるのは扇風機(というかサーキュレーター)のみ

室温は30度超え、もう扇風機1台くらいじゃどうしようもない暑さでしょう

職場から自宅まで車で30分、何かあってもすぐ駆けつけられるような距離じゃないので気が気じゃないです

とりあえずこの猛暑に向けて、破れていた網戸に張替えをしておきました

ビフォー

アフター

家に張り替え用の網があったので、今回は押さえゴムとゴムを差し込むときに使うローラーを購入しました

1,000円くらいは行くかなと思ってましたが600円くらいで済んで、思ってたよりも安いものですね

作業自体も下の枠だけだったので30分もかからず終わったと思います

この日もかなりの猛暑日で汗だくになりながら張替え作業をしました

始めての作業だったので張りが緩く何度かやり直してなんとなくな出来栄え

次やる時はもっと上手くできればいいのですが

とはいえ、網戸くらいじゃこの猛暑を乗り切れるわけもなく、クーラーまでいかずとも冷風機かスポットクーラーの購入も考えるのですが今は中々手が出ず⋯

母親には家の中でもなるべく涼しい部屋で過ごすように、冷蔵庫の中にスポーツドリンクを常備して水分を取るようにと伝えておきました

あと冷却ジェルシートも購入し、体をなるべく冷やすように

今できることはこれくらいでしょうか…

しかし気になる電気代⋯

私が仕事をしている間にも、家では一日中テレビに扇風機と稼働しっぱなし…

家を留守にする日が1日たりともないわけで、常に電気は使われ続けてるわけですよね

なかなか難しい節約

電気代の請求が恐ろしいです…

この夏は電気の節約は諦めて、他でなんとか切り詰めていくしかないのかもしれませんね

コメント